海津・輪之内 方面
         海津町、平田町、輪之内町を南濃養老地方から分離独立しました。
   
   岐 98
   揖斐川堤防近くに建つ。正面「太神宮」左「常夜燈」右「五穀成就」嘉永元年(1848年)建立。平田町・今尾

   
   岐 99
   揖斐川堤防下・百山神社横に建つ。正面「大神宮」明治13年(1880年)建立。平田町・脇野

 
   岐 99
   祭りの日

   
   G 202
   正面「両宮大神宮」木造火袋は失われた。慶応3年(1867年)建立。平田町仏師川・大榑川堤防上

   
   G 203
   
上写真の常夜燈の続いて建てられたという。正面「大神宮」建立年は風化して読めない。

    
   G 204
   海津町成戸の長良川堤防下の御霊神社境内に建つ。旧成戸村は河川改修で殆んどが無くなり
   同神社と共に常夜燈も現在地に移転している。正面「大神宮」明治4年(1871年)建立

   
   G 205
   正面と右に「大神宮」明治16年(1883年)建立。海津町鹿野・春日神社境内

   
   G 206
   午後からの「奉納の舞」の練習風景。中央・諏訪神社、右・神宮、左・秋葉社が祀ってある。
   正面「大神宮」大正11年(1922年)建立。海津町鹿野・諏訪神社境内

     
   G 207
   正面「大神宮」大正11年(1922年)建立。海津町鹿野・八幡社境内。諏訪神社の南50m位

     
   G 208
   常夜燈単独のお祭りで祭壇も用意されていますので神主さんが祝詞をあげられると思う。
    
 
   G 208
   子供神輿が各家々を廻ります。

     
   正面「太神宮」右面「常夜燈」文化9年(1812年)建立。海津町平原

     
   G 209
   養老山脈を背に広い神域を持つ。正面「大神宮」大正12年(1923年)建立。海津町平原

   
   G 210
   正面「大神宮」のみで建立年は判らない。海津町田中・春日神社境内

   
   G 211
   正面「太神宮常夜燈」慶應2年(1866年)建立。東大江川近く。海津町草場・草場神社境内

   
   G 212
   旧高須藩城下町の川と街道の交わる地に建つ。正面「太神宮」文化7年(1810年)建立。海津町末広町

 
   G 212
   ’10年3月海津市歴史民俗資料館に
   移転しました。「地元の意向」だそうです。

       
   G 213
   正面「大神宮」手入れされた松等で庭園風になっている。海津町西小島

   
   G 216
   正面「太神宮」他は刻まれていない。木造だったのが後年石造に造り替えられたか?海津町万寿新田

     
   G 217
   正面「大神宮」建立年不明。海津町馬目・八幡宮境内

     
   G 218
   正面「太神宮」左面「在郷軍人発起」昭和4年(1929年)建立。海津町高田・八幡神社境内

   
   G 219
   先代の常夜燈と思われる。木造火袋は無い。正面「天照皇太神宮」他は刻まれていない。

     
   G 220
   正面「太神宮」前に円形の蝋燭立てがある。建立年は風化で読めない。平田町西島

     
   G 221
   正面「大神宮」昭和62年(1987年)建立。石垣が古いので再建されたのかも。平田町松木・御霊神社前

    
   G 222
   正面竿石は無銘、台座に「惣氏子」明治4年(1871年)建立。平田町蛇池・明神社境内

     
   G 223
   「黒船燈明」と呼ばれている。その頃、長良川堤防上に建てられた。正面「太神宮」
   安政3年(1856年)建立。長良川の付け替え、河川改修で何度か位置が変わっている。
   輪之内町東大藪・水神神社境内。羽島市堀津「G201」の対岸になる。

     
   G 224
   輪中堤の上に建つ。正面「大神宮」建立年は風化で読めないが
   江戸時代後期と伝わる。輪之内町十連坊

     
   G 225
   輪之内町里の八幡神社と益法寺の前に建つ。正面「大神宮」明治41年(1908年)建立

     
   G 226
   正面「大神宮」昭和3年(1928年)建立。輪之内町本郷・八幡宮境内

     
   G 227
   秋葉社と地蔵様と並んで建つ。正面「太神宮」輪之内町柿内。秋に祭がある。

    
   G 228 229
   海津町角山の天神社境内に1対で建つ。ここも河川改修により神社共々移転
   してきたと思われる。2基とも正面「太神宮」弘化4年(1847年)建立

                  
                       参宮常夜燈